入院検査します。
かかりつけ医と相談します。
生活スタイルに合わせて酸素供給装置を選びます。
酸素供給業者と搬入などを相談します。
酸素吸入の仕方、病気の説明、日常生活の指導を受けます。
酸素供給装置の取り扱い説明を受け、実際に使ってみます。
外来受診日を決めます。
酸素供給装置を自宅に設置し、再度、業者からの取り扱いの説明を受けます。
緊急時のための医療スタッフがご自宅に説明に伺います。
検査を受け、きちんと酸素吸入できているかを確認します。
酸素供給業者が定期的に自宅に伺ってメンテナンスを行います。
「在宅療養指導とナーシングケア-退院から在宅まで」より抜粋